本文へスキップ

わかやまハイキングクラブは自然に親しみ愛する仲間たちのです。

TEL.

〒640-8390 和歌山市有本

  槍 ヶ 岳

実施日 2016年7月22日(金)〜26日(火) 例会
リーダー K・M 参加6名 ランク C
コースタイム 22日(金)和歌山21:00==平湯温泉で仮眠
23日(土)アカンダナ駐車場06:20==06:50上高地バスターミナル07:00・・・明神
 08:15・・・徳沢09:00・・・10:30横尾山荘10:45・・・12:30槍沢ロッジ(泊)
 24日(日)槍沢ロッジ05:00・・・大曲06:00・・・天狗原分岐07:00・・・グリーンバンド08: 10・・・殺生ヒュッテ09:10・・・10:10槍ヶ岳山荘10:30・・・10:50槍ヶ岳山頂11:20・・・槍ヶ岳山荘11:40(泊)
 25日(月)槍ヶ岳山荘05:00・・・千丈沢乗越05:40・・・硫黄乗越08:30・・・樅沢岳09:20・・・10:00双六小屋10:15・・・弓折乗越11:30・・・12:30鏡平山荘12:45・・・シシウドガ原13:30・・・小池新道登山口16:00・・・16:50わさび平小屋16:30・・・林道入り口ゲート17:30===18:00民宿「たきざわ」(泊)
 26日 新穂高温泉10:00==アカンダナ駐車場===17:00和歌山

23日 小雨の中アカンダナ駐車場を6時20分バスで出発、上高地に着くと雨は全く降っていない。雲が若干あるものの青空が出ており雨の心配はなさそうである。 上高地から横尾までほぼ平坦な広い道でハイキングコースになっていて、大勢の観光客でにぎわっていた。 横尾から先になって、ようやく登山道らしくなる。
 登山道は水のきれいな梓川と、並走し又新緑のなか爽やかな風が吹いており歩いていてもあまり暑さを感じない。
小さな水力発電所を過ぎると、槍沢小屋はすぐ先にある。予定よりも二時間早く到着した

明神まで梓川右岸の木道を歩く

梓川
24日 朝5時出発予定で4時半過ぎに外に出ると、木々の間から真っ赤に朝焼けした槍の穂先が見えた。

槍沢ヒュッテから

槍沢ロッジで出発準備
 今日の登頂にワクワクしてきた。まだ日が差さない木々の茂っている谷間を歩くと、ひんやりとした朝の空気と一緒になって気持ちがいい。大曲、天狗原分岐を過ぎても槍の穂先が見えない。この当たりに来ると木々も低くなり、日陰もなく日差しを全身に受けながら夏山道を歩く。(例年なら雪渓が残っているが、今年はほとんど溶けていた。)グリーンバンドと呼ばれる樹林帯を過ぎると、真青の空に槍ヶ岳の雄大な姿を見せてくれた。目標が見えると疲れていても、気分的にも随分と違ってくる。

鑓が見えてきた



殺生ヒュッテ
ここからは急登と岩場の連続、右に左にとつづら折りに登山道を登っていく。「一歩、一歩」進めばいつか着くと思いながら重たい足を進めた。やっとの思いで槍ヶ岳小屋に到着。 一休みして、ガスが出てくる前に槍の穂先にアタックする事にした。
上り、下りはペンキ書きされており間違うことはない。三点確保で鎖場、梯子等の手足をかける場所場所を確認しながら慎重に登頂。山頂はあまり広くはない。 360度絶景が広がっている。所どころガスがかかっていて遠望できない方向もあるが常念岳穂高方面の山々がよく見える。名残惜しいが記念写真を撮って20分位で下山した。

槍の穂先へ登る途中・・・



槍の山頂で

下りも慎重に
小屋の前のテラスで目の前にそびえる槍ヶ岳や北アルプスの山々を眺めながらビールで乾杯!!、
この感激は何とも言えない。

25日 今日は西鎌尾根から双六岳に向けて稜線を歩く。槍ヶ岳頂上には大勢の登山者、又登頂を目指す人々のヘッドランプが輝いている。我々もテラスから東の空が朝焼けに染まりだした後、輝く光線と共に顔を出した日の出に一同感動し!出発。

朝日の昇る直前の槍



西鎌尾根を双六にむけ出発



槍と 下ってきた鎌尾根をバックに

千丈乗越までは急な下り、滑らないよう注意しながら降りていく。西鎌尾根の稜線から段々と小さくなっていく槍ヶ岳と360度広がる北アルプスの眺望、高山植物を楽しみながら双六小屋を目指す。
西鎌尾根は特に危険な個所もなく又出会う登山者も少なく順調に樅沢岳に着く。この頃になるとガスが出始め遠望が出来なくなってきた。雨の心配はないが双六岳はガスで真っ白、登頂はあきらめた。

双六岳はガスで展望がきかないのでパス

 小池新道登山口まで下山
 明日の天気予報は雨、鏡平小屋に泊まる計画であったが明日のことを考え、時間的にも余裕があったので新穂高温泉まで一気に下りる事にした。 (翌日は大雨になった、下山して良かった。)
鏡平からの小池新道はほとんどが石畳、滑りにくい石ではあるが足に負担のかかる登山道である。
途中、小雨がパラつき雨具を着用したが大した雨にならず17時半頃新穂高の林道入口ゲートに到着
 ゲートからは今夜泊まる民宿の車で移動。温泉に入り、この三日間の疲れを癒した後、怪我なく無事下山出来た事に感謝して乾杯!お疲れさんでした。
 特に最終日は12時間半の長距離移動、リーダーの指示に従ってくれたメンバーのみんな、ありがとう。
26日 朝食後アカンダナ駐車場へ車を取りに行き、一路和歌山へ向かう。


バナースペース

わかやまハイキングクラブ

〒640-8390
和歌山市有本