実施日 | 2015年4月22日(水)〜25日(土) |
リーダー | K・M 参加7名 |
22日 | 伊丹空港10:25〜屋久島空港==トローキの滝==千尋の滝==平内海中温泉==安房(泊) |
23日 | 宿04:00==淀川登山口05:00・・・06:00淀川小屋・・・07:55花之江河・・・08:45投石平・・・11:00宮之浦岳・・・11:45三又・・・12:30平石展望台・・・14:10新高塚小屋(泊) |
24日 | 新高塚小屋06:30・・・高塚小屋・・・07:50縄文杉08:10・・・10:10大株歩道入り口・・・11:45楠川分かれ・・・13:15荒川登山口13:40=宮之浦(泊) |
25日 | 宿05:30==05:45白谷雲水峡入口・・・06:55白谷山屋・・・08:05太鼓岩 ・・・09:05白谷山荘・・・三本足杉・・・飛龍橋・・・11:30白谷雲水峡入口 |
![]() |
|
![]() |
海に直接流れ落ちるトローキの滝。 |
![]() |
|
![]() |
千尋の滝 両側はV字状に切れ込んだ岩壁。 |
![]() |
淀川登山口 薄暗い中ヘッドランプを付けて出発。 05:00 |
![]() |
淀川小屋に到着。 06:00 |
![]() |
澄みきった淀川の流れ。 |
![]() |
小花之江河。 07:50 |
![]() |
投石湿原から。 巨岩・奇岩の眺め 8:45 |
![]() |
宮之浦岳まであと一時間くらいでしょうか 10:04 |
![]() |
宮之浦岳到着 11:00。 平日なのに大勢の登山者 |
![]() |
宮之浦岳を後に新高塚避難小屋へ下っていく 11:32 |
![]() |
笹原の中の登山道を行く。 |
![]() |
靴ひもを調整しているのでしょうか |
![]() |
花崗岩の奇岩。 |
![]() |
もうすぐ新高塚小屋。 上部の折れた屋久杉脇を通過 整備された登山道 |
![]() |
上部が折れ枝が横に大きく張っている |
![]() |
今夜の泊地、新高塚避難小屋到着。 14:10 |
![]() |
高塚小屋に向け下っていく 07:05 |
![]() |
高塚小屋到着。07:35、小さいが新しい |
![]() |
縄文杉到着 8:00。 全部が入らない 少し上部まではマウスを画像へ |
![]() |
|
![]() |
ウイルソン株、中に入った人物と比べると大きさが分かる。 中に入り空を見上げればこのように見える。 |
![]() |
縄文杉の次に古木だった翁杉 平成22年9月に折れてしまったそうです |
![]() |
大株歩道入り口まで下山。10:10 きれいな渓流をカメラに収めるメンバー 荒川登山口へは画面手前方向にトロッコ道を下流へ歩きます。 |
![]() |
登山口へトロッコ道をひたすら歩く。 |
![]() |
トロッコにも出会いました。 積荷な何かな? 排泄物の搬出だそうです。 自然環境保護のため携帯トイレパックを持参し自分の物は持ち帰りましょう |
![]() |
トロッコ道の下を流れる荒川の清流が疲れを 癒してくれる 何回か屋久鹿に出会う体は小さいが白い斑点がかわいい。人なれして近づかない限り逃げない。 後ろから撮影、ごめんね |
![]() |
シカの宿。 |
![]() |
白谷雲水峡風景。 |
![]() |
女神杉 |
![]() |
苔むす谷 |
![]() |
![]() |
10:57 |
![]() |
飛龍落とし |