

羽衣の池のミズバショウ
羽衣の池往復は長〜い木の階段の上り下り
美しの森
美しの森から
沢への下り
川俣渓谷
東沢大橋
天女山山頂| 昔昔、諸国の神々が瑞穂(みずほ)の国の中程にあたる斎の杜(今はことばがなまり「美しの森」と呼ばれている)を盤座の山と定めて八百万の神々が天下り、年に一度集まり、その歳の国を治める掟を話し合うならわしがあった。これが終わると天女山に住む仕女を招いて舞を奉仕させた。仕女は斎の杜にはべる時は天の河原で身を浄め、舞衣は羽衣の池で洗い浄めて用いた。天女はこの地を好んで住むようになり、この山を天女山と名付けられた。 |
千ヶ滝
今夜のお宿「ヴィラ千ヶ滝」前で






〒640-8390
和歌山市有本