本文へスキップ

わかやまハイキングクラブは山を愛し自然に親しむクラブです。

高雄〜嵐山

実施日 2016年11月1日 例会
リーダー A・O 参加 8名 ランク A上
コース 高雄バス停11:00・・・・・・神護寺・・・清滝川渡河点・・・12:55清滝金鈴橋・・・13:20嵯峨落合橋13:43・・・
    六丁峠・・・14:13嵯峨鳥居本・・・14:50嵐山公園・・・15:05渡月橋・・・・15:15阪急嵐山駅

 四条烏丸から09:53発のバスで高雄へ、高雄は紅葉シーズンでたくさんの人かと思ったが人出は少ない。紅葉で
 有名な西明寺や神護寺周辺も少し色が付きはじめたところだ。
 今回は高雄から清滝川沿いに下流の落合まで歩くコース。紅葉の時期であれば清滝川の清流と周辺の赤く染まった
 紅葉をながめながら歩く人気のコースだが、曇り空に時々時雨れる空模様でハイカーは少ない。
 
 西明寺の橋、紅葉の時はモミジのトンネルになるが
 まだ青かった。
 階段を登って行けば神護寺、川沿いに車道を行く

 屋根にも苔

 

 清滝川左岸から右岸への渡河点、潜水橋を渡った
 ところの休憩ポイント
 愛宕山表登山口の清滝、金鈴橋から清滝川下流方面

 清滝で

 川沿いの道、木々の葉はまだ青い

 落合橋下の事故者をタンカに乗せ、渡河に移る
 レスキュー隊員
 あと少しで落合橋との地点で、消防車、救急車、パトカーのサイレン音が連続して聞こえ、山火事かと思い
 ながら川から車道へのぼっていると上から消防のレスキュー隊が駆け下りてきて下流に走る。
 保津川で何かあったのかと思いながら車道に出ると落合橋下で倒れた事故者を救助する場面に出合う。

 六丁峠を越え嵯峨鳥居本に出た(画面左車道から)
 
 嵯峨鳥居本から阪急嵐山駅へと歩くが、嵯峨野も渡月橋も平日であるからか、紅葉には少し早いからか観光客が
 少なく歩きやすい、阪急嵐山駅へ15時15分無事着、