本文へスキップ

わかやまハイキングクラブは山を愛し自然に親しむクラブです。

倶留尊山

実施日 2016年10月30日(日) バスハイク例会
リーダー T・I、E・N 参加28名 ランクA上・A
コース 
A上コース; 曽爾高原駐車場09:30・・・亀山峠10:00・・・二本ボソ
 ・・・11:20倶留尊山11:45・・・二本ボソ12:25・・・亀山峠13:05
 ・・・曽爾高原駐車場13:35
Aコース; 曽爾高原駐車場09:30・・・お亀茶屋10:05・・・11:10
 亀山11:35・・・・亀山峠11:45・・・曽爾高原・・・お亀池12:30・・・
 曽爾高原駐車場13:00

東海自然歩道曽爾高原の標識から山道に入り、急登の道のためゆっく
り登って行く。やがて曽爾高原の入り口に着く。秋晴れのよい天気で
高原のススキも見頃で美しい。今日はいつもより人が多いため頂上ま
で思ったより時間がかかった。下山途中、山の上を見上げていたら高
原の野焼きが始まった。ススキのよい時期と野焼きの見物でたくさん
の人達でにぎわい駐車場もいっぱいでした。

 

 
ススキの原
 
アップで
 
亀山とお亀池

 
亀山峠付近
 
二本ボソ頂上(996m)
 
倶留尊山(1037.6m)の紅葉
 
倶留尊山
 
倶留尊山から見た二本ボソ
 
山焼きを待っている人
 
山焼き
 
山焼き
 亀山手前で

 
ススキの原を下れば下山口まであと少し

ナビゲーション