本文へスキップ

わかやまハイキングクラブは山を愛し自然に親しむクラブです。

熊野古道 藤白神社〜紀伊宮原駅

実施日 2018年3月18日 例会
リーダー Y・N 参加 22人 ランク A上
コース 藤白神社8:15・・・9:00藤白峠、塔下王子9:10・・・所坂王子(橘本神社)10:10・・・一壷王子(山路王子)
   10:15・・・11:25蕪坂王子(昼食)12:00・・・爪書地蔵12:15・・・山口王子12:40・・・13:20紀伊宮原駅

 25人参加予定が諸事都合により3人がキャンセルで22人での山行。
このコースは熊野古道の為、過去に歩いた経験者も多かったが、遥か以前の人も多く、又初めての人もあり皆楽しんで頂けたと思います。
   藤白神社今日のスタート地点

   古道脇に1丁ごとにお地蔵さんと、熊野古道の石柱がある。
   筆捨松のところにある硯石

   硯石の全体

   峠の地蔵さん 地蔵峯寺

   御所の芝より、和歌浦湾と和歌山マリーナシティ、
双子縞の見える
   ミカン畑の中を下ってゆく
季節柄普通のミカン類は旬外れ、キヨミ、木成り八朔等僅かに高級品を見ながら歩く
   ミカンとお菓子の神様、橘本神社に到着

   奉納 泣き相撲で有名な山路王子の土俵

   爪書地蔵尊
蕪坂王子跡から少し下がってきたところに爪書地蔵尊がある。そばの案内板には「お堂の中の大岩に阿弥陀如来と地蔵菩薩が線彫りされていて弘法大師が生爪で彫り付けたと伝えられている」と書かれていた。
   山口王子まで下りてきた。ここからは民家の中を紀伊宮原駅まで歩く
   今日の山行で見かけた花、

   

   

    

    
気候もよく皆さん脚も揃い予定時刻より速いペースで進み、出発15分遅れが40分早く宮原駅到着。
天候は午前中は曇り時々晴れ、午後は曇りで風も穏やか。山行にはちょうど良い天候であった。
帰りのJR宮原駅の時刻は約30分間隔の時間帯で、待ち時間も少なく帰宅できた。