本文へスキップ

わかやまハイキングクラブは山を愛し自然に親しむクラブです。

県 連 各 会 交 流 山 行 2015 生石山


実施日 2015年4月19日(日)

場 所 生石高原山頂キャンプ場

コース 小川宮登山者駐車場9:00・・・大観寺・・・押し上げ岩・・・10:45龍王水・・・11:30
   山頂キャンプ場(昼食・交流会)13:40・・・笠石・・・14:10生石神社・・・桜の小径
   ・・・16:10小川宮登山者駐車場(解散)

参加者 43名
担当会 わかやまハイキングクラブ


晴れ曇り雨と目まぐるしく天気予報が変わる中、決行すると決めて迎えた朝はやっぱり雨。
小川の宮登山者駐車場集合の8時30分頃はひどく降っていた。雨雲は9時過ぎには通過
するとの天気の情報を得て催行を決定。 歩き始めた9時過ぎ頃から予報どおり雲も抜け
明るくなってくる。みんな馴染みコースである大観寺、シラカシの大樹、龍王水を経て
山頂キャンプ場へ、




紀美野町小川宮登山者駐車場

出発前に雨も止む、




出発前に実行委員長の説明
同じ会で固まらないように参加者を3グループに分け行動した。







大観寺に到着




登山組は、11:30予定とおり山頂キャンプ場着




イベント準備組
山頂は風が強く、雨に備えシートを張るが風にあおられ倒れそう
豚汁も風をさけて炊事場で準備を
始めるが防風対策に一苦労

車で先に上がったイベント準備組が豚汁をすでに作って迎えてくれた。「美味しい」と
みんなお替わりの大好評である。



豚汁をいただきながら昼食休憩




各会と交流しながら食事




思い思いの場所で
交流会はNさんのギターライブ、ラジオ体操からはじまり「みんなで歌おう」と今回の
ため選曲してくれた歌を一緒になって合唱。笑いトークを交えて、食事と共で2時間
もの交流ができた。



交流会開始
県連を代表して理事長挨拶




















 



下りは生石神社から桜の小径を経て小川宮登山者駐車場に下山。何とか天気の谷間を縫って催行できた交流会だったが、山上での交流イベントも素晴らしく、大変楽しい山行であった。


バナースス


  山行記録  

2014年

2015年

わかやまハイキングクラブ

〒640-8390
和歌山市有本