本文へスキップ

わかやまハイキングクラブは山を愛し自然に親しむクラブです。

開聞岳HEADLINE

実施日 2016年5月23日(日) 例会
リーダー Y・N、 参加23人 ランク A上
日 程 21日神戸港19:10出航の宮崎行カーフェリー乗船のため和歌山を16:00にバスで出発、乗船手続き済
 ませ乗り込む。(船中泊)
22日 08:20宮崎港着、開聞岳は指宿市、今日は大隅半島側から錦江湾の向かい側の薩摩半島南端まで宮崎自
 車道、東九州自動車道、九州自動車道を乗り継ぎながらバスで移動するので途中、都城市の霧島酒造工場見学と
 知覧特効平和公園を訪れてから指宿フェニックスホテルに入った。

   
  隼人道路で車窓から桜島を眺めていると突然噴火、
  噴火数分後の画像、噴煙は噴火口から少し流れている。

   
     知覧特攻平和会館

   


   
    指宿フェニックスホテルでの夕食

23日 ホテル05:30==06:00開聞ふれあい公園駐車場06:15・・・2合目06:27・・・5合目・・・7合目・・
 開聞岳山頂・9:20(9:40)着/9:55(10:10)下山開始・・・ふれあい公園に先着班12:50・後着班13:25

2班に分かれて、開聞山麓ふれあい公園を出発、曇り空、2合目から山道に入る、登山道は時計回りに山を巻き
ながらゆく、樹林の中で見晴らしはないが高い木の下にはシダが生え、苔に覆われた岩など南国のようだ、「屋久
島みたい・・」とつぶやいているメンバーもいました。

   
  朝の宿泊ホテル、昨日からお世話になっている「本村交通」のバスも
  準備してくれている 05:12

   
    ふれあい公園に向かうバス車窓から

   
    出発前リーダー挨拶
  
   
    開聞岳に向かって ふれあい公園スタート

   
    五合目 天気も回復してきた

   
   五合目展望台より長崎鼻、後方は大隅半島佐多岬

   
    仙人洞 

   
    仙人洞

   
    大きな岩場を通過

   


   


   
   梯子を上ったら左にトラバース

   
    トラバースが終わり振り返ると

   
    眼下に池田湖 日も差してきた

   
    山頂から池田湖

   
    開聞岳山頂で 先着班 9:20着

   
     開聞岳山頂で 後着班 9:45着


   
     山頂にある神社

   
    4合目まで下山

   
     ふれあい公園に下山 出発時の曇り空と違って太陽がまぶしい

   
 黒豚・黒牛料理店「鹿児島 まん天」から錦江湾の向こうに
 今日は穏やかな桜島

下山後、鹿児島市平川町の、黒豚・黒牛料理店「鹿児島 まん天」で遅い昼食をとり宮崎港向け移動、
宮崎港19:10発のフェリーに乗船、