本文へスキップ
わかやまハイキングクラブは自然に親しみ愛する仲間たちのです。
わかやまハイキングクラブ
TEL.
〒640-8390 和歌山市有本
河内飯盛山(野ア観音)
実施日 2016年4月29日(金)晴れ
リーダー M・Y 参加14名 例会 ランク A上
コース 9:00JR片町線野崎駅・・・慈眼寺9:30・・吊り橋・・・桜の池10:30・・・飯盛山山頂11:00・・・不動滝分岐11:30・・・古池堤12:15・・・蟹ヶ坂分岐・・・13:30・・・林道出合14:30・・・15:00JR四條畷駅
飯盛山は街中の山、駅から数分で慈眼寺(じげんじ)に着く、本尊にちなみ、通称「野崎観音」さんで知られている。飯盛山へは境内の横から吊り橋を渡って登って行く。
道中はこの時期モチツツジや新緑の雑木林はが続き、木は大木であり空間があって見通しがよい。飯盛山山頂には楠木正行公の銅像がある。
蟹坂コースは広く良く整備された道でモミジの大木が多く紅葉の時期もよいだろう。
僧堂
JR野崎駅、今日はここからスタート
赤い橋を渡って
野崎観音(慈眼寺)に向かいます
野崎観音に到着
お染・久松の塚
飯盛山山頂
楠正行公の像
楠公寺 山頂より
古池堤より中津堤を見る。
ヤマブキが咲いていた
室池園地の案内板
コース案内も各所に、左側の道から下りてきた。
景色や花を愛でながら四条畷駅へ向かう
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
TOP PAGE
クラブ紹介
クラブ紹介
お問い合わせ
お問い合わせ
バナースペース
わかやまハイキングクラブ
〒640-8390
和歌山市有本