本文へスキップ
和歌山の登山の会 わかやまハイキングクラブ 和歌山県勤労者山岳連盟所属
わかやまハイキングクラブ
わかやまハイキングクラブ.
wakayama.hc1975@gmail.com
稲村ヶ岳
稲村ヶ岳
・実施日 2025年 10月 19日(日)
・リーダー K・M 参加者 10名 ランク B
岩出図書館P 6:00==京奈和道・観音峰登山口 ===7:30洞川母公堂登山口7:45・・・
8:50 法力峠・・・10:15 山上辻 10:30・・・・・10:45 大日山・・・11:00稲村ヶ岳11:15
・・・ 11:30 大日山 11:50・・・12:00 山上辻 12:40・・・13:35 法力峠 13:45 ・・・14:30 洞川母公堂登山口 14:50===京奈和道===16:35 岩出図書館P
稲村ヶ岳(標高1,726m)は、女人禁制の大峰山(山上ケ岳)の隣にあり、女性が登れる「女人大峰」とも呼ばれている山で、七年ぶりに登りました。
前夜に寒冷前線が通過し、雲が多くどんよりした一日でしたが、時々雲の切れ間があるのか,日差しをうけ紅葉し始めた樹々が輝いて見え、又、頂上からみる雲海の景色や、大峰山系の稜線も
見ごたえがありました。
山上辻から先の紅葉は見頃で、特に大日山の尖がった「山粧う」姿はこの時期ならです。
登山道は、前日の雨で樹林帯の木の根、岩の鎖場、傾いた梯子、木道の階段等濡れて滑り易い状態で、危険な箇所もありましたが、転倒・滑落等無く無事下山できました。
下山後は、母公堂(役行者の母親を祀る)で思いがけないコーヒーお菓子の接待を受け、
みなで感謝しながらいただきました。
登・下山口の母公堂
観音峰方面との分岐点
パオーン(像の鳴き声)の木
登山道に
キノコが沢山生えています
紅葉した斜面を歩く
紅葉した樹林帯
尖った大日山
大日山へ急登を登る
稲村ヶ岳山頂展望台
頂上から見えた雲海
無事母公堂に帰ってきました(カエル)
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
TOP PAGE
クラブ紹介
クラブ紹介
お問い合わせ
お問い合わせ
バナースペース
入会案内
活動報告
わかやまハイキングクラブ
わかやまハイキングクラブ.
wakayama.hc1975@gmail.com