実施日 2018年8月3日(金)〜6日(月) ツアー山行参加 3人
日 程・コース
8月3日(金)梅田
9:00バス===南アルプス市芦安温泉16:30
9:00に大阪梅田をバスで出発して山の中にある芦安温泉到着 こちらも暑いです。
8月4日(土)宿7:40タクシー==夜叉神峠登山口8:10・・・夜叉神峠
9:20・・・
杖立峠11:10
・・・苺平13:20・・・南御室小屋14:30
宿からタクシーで夜叉神峠登山口へ行く。整備された樹林の中で歩きやすい。1時間少しで夜叉神峠です 白峰三山(北岳・間ノ岳・農鳥岳)が良く見える。中でも二番目に高い北岳の堂々とした姿に感動する。苺平の手前からダテカンバの林になり石がゴロゴロと 歩きづらくなる。
14
:30南御室小屋に到着。獲得標高1360メートル。夜になっても寒くなくちょうど良い気候です。

樹林帯を出て白峰三山が見える

杖立峠

南御室小屋到着
8月5日(日)宿
6:00・・・薬師岳7:40・・・観音岳8:50・・・昼食9:30・・・地蔵岳
11:20・・・
鳳凰小屋
12:30
薬師岳・観音岳・地蔵岳オベリスク(地蔵仏)巨大な尖塔。鳥のくちばしに見立てられることから鳳凰の山名由来だそうです。12:30鳳凰小屋に到着。(こんなに早く着くのでしたらもっと途中ゆっくり景色見たかったです)

薬師岳から北岳方面

北岳上空に飛行機が見える

富士山が見えた

賽の河原

地蔵岳オベリスク
8月6日(月)宿6
:00・・・燕頭岳
8:00・・・御座石鉱泉登山口12:00
(入浴・昼食)==(バス)==梅田
21:
00
きょうも富士山と甲斐駒、八ガ岳、遠く北アルプスを眺めながら花崗岩で滑りやすく足元に気を遣いながら標高差1300メートル 御座石鉱泉登山口へ12:00無事下山。

下山途中の北アルプス展望地から

燕頭山

レンゲショウマ

タカネビランジ
一番見たかった タカネビランジ、レンゲショウマのお花に出会い4日間天気良く最高でした。