本文へスキップ
和歌山の登山の会 わかやまハイキングクラブ 和歌山県勤労者山岳連盟所属
わかやまハイキングクラブ
わかやまハイキングクラブ.
wakayama.hc1975@gmail.com
堀越観音〜東燈明岳〜柴燈大護摩供養
堀越観音〜東燈明岳〜柴燈大護摩供養
・実施日 2025年 5月 3日(土)
・リーダー Y・O 参加者 5名 ランク A上
和歌山駅東口7:30====道の駅(四郷)===8:30文蔵ノ滝駐車場8:40・・・・・中畑・・・10:20堀越観音
・・・11:00東燈明岳・・・・・11:20堀越観音(昼食)・・・
12:00柴燈大護摩供養参加
堀越観音13:50・・・文蔵ノ滝・・・15:00文蔵ノ滝駐車場===
15:10(四郷串柿の里)道の駅===
16:00和歌山駅東口
良いお天気に恵まれました。
新緑の山々や、峰〃にフジの花が咲き、青葉の中に藤色は一際(ひときわ)目立ちました。とても美しい。
堀越観音では、躑躅祭りと銘打って境内において
12時より紫燈大護摩炊きが執り行われました。今年は京都の聖護院門跡の山伏、大峰山からの山伏を迎えての護摩炊きが始まりました。
参拝の皆様の家内安全、所願成就とともに世界平和、人々の幸せを祈願していただきました。
火渡り修行では不動明王様の御前にて、丸木の上を渡らせていただきました。
今年度もわかやまハイキングの例会にこの催しを入れられた事に、深く幸せを
感じます。有り難う御座います。
昨年は庭園に咲く霧島ツツジが終わりを迎えていましたが、今年の霧島ツツジ
は、この大護摩供養に合わせたかのように満開を見ることができました。
又ツツジもさながらシャクナゲの花、境内にそびえるイチョウの新葉、カヤの木が目を引きこの堀越観音の地は花盛りでした。
天高く登る炎と、立ち登る煙はなんとも言えない不思議な時間の空間だったかと思います。
何度味わっても新鮮です。文蔵ノ滝コースは歩行時間約4時間ぐらいです。
堀越癪観音の北東に燈明岳という山岳がそびえその山頂付近に東の燈明岳があり役の行者の祠が祭られています。
葛城修験の祈りの道にふさわしいコース−です。
毎年5月3日にはツツジ祭りが執り行われます。
是非一度は火渡りを体験してみて下さい。
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
TOP PAGE
クラブ紹介
クラブ紹介
お問い合わせ
お問い合わせ
バナースペース
入会案内
活動報告
わかやまハイキングクラブ
わかやまハイキングクラブ.
wakayama.hc1975@gmail.com