![]() |
中山道馬籠宿 右は坂を上れば宿場町から馬籠峠を越え妻籠宿へと下ってゆく 江戸へ八十里半 京へ五十二里半 ととなっている |
![]() |
![]() |
馬籠宿は急坂、山肌に石垣を積み平らにして建物が建てている。 店を閉める準備をしている所もあり環境客もまばら |
![]() |
藤村記念館見学する予定であったが5時閉館で時間なく外壁のみ |
![]() |
22日 2泊お世話になる中津川市落合の民宿「いちおか」 5:00出発 |
![]() |
神坂峠駐車場奥の端に駐める。林道まっすぐ進めば萬岳荘、手前に戻れば神坂峠恵那山登山口 5:55 |
![]() |
6:15 神坂峠登山口、駐車場からは林道の向かい側が登山口横断します。晴れていて期待したが・・・ |
![]() |
神坂峠、1569m 登山口を右手にそのまま進めば峰越林道へ続くが車は途中で通行止め |
![]() |
6:40 ヘブンス園原への分岐千両山 少し雲が出てきた |
![]() |
谷の向こうはガスが巻いてきている |
![]() |
この先から急下降して鳥越峠へ |
![]() |
鳥越峠着 7:10 登山口から一山越えたのに神坂登山口よりも標高が低い。登山口より低い位置から再度の登り返しです |
![]() |
鳥越峠から恵那山への登山道。 これから先もアップダウンを繰り返しながら高度を上げてゆきます |
![]() |
大判山まできた8:05着小休止、8:15出発 |
![]() |
前宮登山道の分岐、ガレと樹林の中を急登して恵那山の稜線に出た。 ここから山頂まで40分の案内板がある 10:43 |
![]() |
恵那山避難小屋 11:18 |
![]() |
恵那山頂の恵那神社本社 |
![]() |
恵那山頂着 展望台より周りの木の方が高い。 今日はガスで何も見えない |
![]() |
恵那山山頂 2191m 11:30 |
![]() |
避難小屋まで戻り昼食休憩 11:55/12:12 小屋の中で休憩している人もいる |
![]() |
鳥越峠まで下山してきた。強清水方面(林道出合まで20分)の案内があり、千両山への登り返しを止め強清水への急坂を下山することにした。 15:00 |
![]() |
15:30林道に下山。案内の20分より少しかかった 登山案内(右前方)に「追分登山口」とあり、「神坂登山道の鳥越峠で合流します」と書かれていた。 この登山口に2台ほど駐めることができるし、ここより少し下に広い駐車場もある。 朝、気がついていればここから登ったのに。 |
〒640-8390
和歌山市有本