山行日 2016年3月12日(土) 天気=晴れ
リーダー Y・K 参加13名
コース 清滝バス停10:00・・・愛宕神社表参道・・・五合目休憩所・・・12:10水尾の別れ(昼食)12:30
・・・13:00黒門・・・13:25愛宕神社・・・14:25月輪寺・・・15:20月輪寺登山口林道出合・・・15:50
清滝・・・15:59清滝バス停
愛宕山神社は標高924mの愛宕山山頂にあり、清滝から標高差850mほどある。全国約900社の愛宕神社の総本社で火伏せ、防火に霊験ある神社として有名で、3歳までに参拝すると一生火事に遭わないとも言われている。

清滝 表参道今回はここから登ります 山頂神社まで50丁

茶屋あとをあとに

五合目休憩所 30丁目

大杉社 荒れています

水尾の分かれ道、昼食休憩 柚子の里水尾からJR保津峡に行けます。

やっと神社の門が見えてきた 黒門 あと少しで愛宕神社の広場
気温が低く手の指先が痛くなってきた

愛宕神社への階段、この上にまだ階段が続きます

愛宕神社広場から月輪寺への道

愛宕神社から月輪寺方向に少し進むと月輪寺の案内板に従い右下へ、

月輪寺(つきのわでら、がつりんじ)
2012年の集中豪雨で境内に土砂崩れが発生し、建物にも被害が出た。

月輪寺で小休止

林道から月輪寺への登山口、空也滝への入り口でもある

清里に下りてきた(振り返って下りてきた道を写す)

清里バス停留所に到着16:05発のバスで京都駅へ