本文へスキップ

わかやまハイキングクラブは山を愛し自然に親しむクラブです。

    北海道 アポイ岳と樽前山

実施日 2018年6月24日(日)~26日(火)
リーダー Y・N 参加 12人 ランク A上
6月24日
 関西空港9:50✈✈✈10:40千歳空港11:10==12:40昼食(天政)13:25==様似(さまに)ー(ジオパーク)14:30==15:25アポイ山荘(泊)
6月25日
 アポイ山荘7:10・・・ビジターセンター7:20・・・登山口7:25・・・5合目9:00・・・馬の背10:00
 ・・・10:50アポイ岳11:20・・・馬の背11:55・・・5号目13:00・・・登山口14:10・・・ビジターセンター
 14:15・・・14:20アポイ山荘14:50==17:00千歳駅前==18:00さっぽろ恵庭
 (夕食)19:50===20:10ルートイン千歳駅前(泊)
6月26日
 宿7:15==樽前山7合目登山口8:10・・・外輪山取付8:40・・・樽前神社途中から引き返す外輪山取付
 ・・・9:17・・・樽前山東山山頂9:50・・・外輪山取付9:56・・・10:45登山口==11:55千歳空港(昼食・
 買物)15:00✈✈✈17:00関西空港着(解散)

初日のアポイ岳は一番心配していた天候は、山行期間前後は雨天であったが幸い天候に恵まれ晴天ではなく曇りの為登山には良かった。
アポイ岳は4合目までは平坦に近いが木の根っこが路面上に出ており危険。5合目から岩の多い急坂になる。馬の背もありストックの使えない所もあり低山ながら3点確保の登り。花は期待していた沢山とは言えないがそれなりに目を楽しませてくれた。気温は心配していた程の低温は無く山頂でも通常の上着程度15~16℃、風も弱く下界の展望も良くラッキー。
行程は殆ど予定時間通りで下山後アポイ山荘で30分の短時間で風呂に入れた。

翌日の樽前山も天気曇天で順調に。ただガラガラ道で石車に注意!とにかく怖い。外輪山に取りつきから西のお宮さん迄と思ったが時間の都合で手前のピークから折り返し、東の山頂へ登った。ここも展望は素晴らしい。
今回の山行は山は一つの目的であったが折角の北海道への山行には食事・宿泊はちょっと贅沢に!
宿泊は初日ツインルーム・2日目はシングルのビジネスの上を予約していた。
食事は初日の昼・夜は海鮮。翌日の夜はサッポロビール園でジンギスカンの食べ放題。
大いに満足。九州に続く北への山行であったがシニア向きの楽しい私のこだわりの山行が出来ました
参加者の皆さんと天気の神様に感謝。              
                                       記、N
アポイ岳、画像をクリックすれば拡大します。

眼下に北の大地へ
心はすでにアポイ岳

ポンサムシベツ川を渡りアポイ岳へ出発

ここから登山道、熊除けの鐘がある

一合目到着

三合目手前で小休止、衣服の調整です

一瞬 熊が出た!と間違いそうな
倒木

三合目通過、ここにも
クマよけの鐘

四合目までの緩やかな登山道をゆく

五合目避難小屋

高山植物保護のロープ脇を六合目向けて

六合目付近、岩場も出てきた

六合目到着


雲巻く稜線と様似海岸

様似(さまに)海岸

八合目まで登ってきた
溶岩に九合目の案内が

アポイ岳山頂

岩場を下りて振り返ってみると

今夜の夕食はジンギスカン

下山後のお楽しみは
コレ!(カンパーイ)
   アポイ登山道脇には携帯トイレ用シェルターが備え付けられていた。環境保全のため「携帯トイレ」を持参しましょう
樽前山写真↓

樹林の中の階段を登る

バックに支笏湖

緩やかな樽前山

外輪山取付き

樽前山から支笏湖

932mピーク

樽前山直下から西山方面

樽前山から後方羊蹄山(シリベシヤマ1898)

今回のアポイ岳、樽前山で見た花のいくつか

アポイハハコ