実施日 2018年1月3日 例会
リーダー M・Y 参加 32人 ランク A上
毎年1月3日はYさんが企画する恒例の初歩き、六十谷大関橋に09:00集合、天気は晴れ、気温は10°
準備体操で体をほぐし9:10分出発、コースは行者堂から青年の森広場へ、行者堂まで平坦な道、お参りの方と
すれ違いながら1時間20分で行者堂着、Nさん
お手製のスタミナコロッケ、参加者全員分を朝作ってきてくれたの
でしょう口に入れるとまだ暖かい、ありがたく頂きました。

墓の谷行者堂

行者堂を出発直前
お参りとトイレの大休憩ののち行者堂を後に地蔵山へ
谷沿いの道は緩やかな登りだが先の台風の影響か登山道は掘れて石がゴロゴロ、涸れ沢を歩いてみたい。
足元に注意しながら歩く。分岐に出て、尾根道を広場を目指して11時45分広場に到着。朝は晴れていたのに黒い
曇が空を覆い今にも降り出しそうな雲行き、山頂ではお雑煮準備のため先発したMさん、Iさんの2人が待っていて
くれた 鍋4つにベテラン主婦連はテキパキと雑煮を炊き始めるが風が強く煮上がるのに時間がかかる。

お雑煮炊きが始まる、準備する人指図?する人

風よけか、眺めているだけなの?

風防も風で飛ばされるのでしっかり巻き付けて

4つのお鍋で

中身を見れば、美味しそう
雪も降りだし風も強いので寒い、待っている人を集めたNさん、できあがるまでゲームを指導して体を動かす。

待っているのも寒い、ゲームで体を動かす

雪が降り出し寒い

寒いのに3人何を話しているのか、手元と足元に
置いている物が気になる

雪雲の隙間から差す太陽光で紀の川が白く輝く。

恒例の宴も終わり13:15下山開始
食後またまたNさん、Hさんの指導で下山開始まで、輪になって認知体操でワイワイと楽しむ
下り坂の落ち葉に注意しながら、ゆっくり歩き、15時10分
出発ちの大関橋下山。新年最初の例会、初歩きも
無事終了。